介護を必要とする高齢者の方へ日常生活のサポートを中心に機能回復訓練やレクリエーション等を行い家庭復帰へのお手伝いをさせていただきます。 同じ建物内には有床クリニックの入院設備、透析設備もございますので利用者の皆様には安心してご利用いただいております。
家庭で介護されているご家族の方が、病気・介護負担の軽減・冠婚葬祭などの理由で、一時的にご家庭での介護が困難になられた時等にご利用できます
1)要介護状態であって症状安定期にあり、要介護区分のいずれかの認定を受けられた65歳以上の方。
2)要介護状態であって症状安定期にあり、その要因が初老期認知症や脳血管障害等特定疾病によるものであり、要介護区分のいずれかの認定を受けられた40歳以上65歳未満の方。
3)生活保護法による指定介護機関です。
透析の送迎はどうするのですか?
人工透析は同じ建物の1階で行っており、職員がお部屋から透析室までご案内いたします。
医者や看護師は24時間いるのですか?
同じ建物にあるクリニックには入院設備もございますので医師・看護師は常時施設内におります。
透析をしていてもリハビリは行えますか?
透析を受けている方も、専門のスタッフによりリハビリを受けることができます。
ショートステイ利用期間中の透析はできますか?
透析は併設クリニックにて行えます。
肺炎などで治療が必要になったらどうなりますか?
同一建物内のクリニックで入院加療が可能です。
透析が必要で認知症がある方の受入れは可能ですか?
45床の認知症専門棟もございますのでお気軽にご相談ください。
入所にあたり、制限はありますか?
下記の医療行為が必要な方につきましては老健への入所は困難ですが、併設の有床クリニックで対応させていただける場合もございます。まずはご相談ください。
【受入れが困難な方】
中心静脈栄養が必要な方、気管切開されている方、鼻腔栄養が必要な方、在宅酸素療法を行っている方、口腔内の吸引が頻回に必要な方、上記以外で医療行為が必要な方。